スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年08月31日

三丁目の「鈴虫さん」

宇土本町三丁目の一軒のお店に、縁あって貰われてきた鈴虫さんたち!
お店の奥さんの暖かい愛情と行き届いたお世話で命の継承22年目

近所の子供たちも(我が家の娘も・・)大人もきれいな音色に癒されていますにっこり























これは数日前の撮影ですが、短い時を精一杯生きた鈴虫さんたちはこの時期には、卵を産んで死んでいくそうですくすん

全部の鈴虫さんが命を継承したら、大自然は秋のおとずれ・・と奥さんが教えてくださいました

22年間お世話をされた奥さんならではの自然感です若葉

                            本町三丁目・渡辺化粧品店

   

       桜ありがとうございます桜  


Posted by ピナピナ at 17:03Comments(8)地域

2008年08月26日

これはなんでしょう??

なんだかわかった人は、手を上げて~~パー













いったい、なんでしょう?












ヒント・クリーニング屋です












ヒント2・地蔵祭りの後













もう、わかりましたね











正解は「浴衣」で~すエヘッチョキ

お陰さまで、毎年、地蔵祭りの後は浴衣の花盛りとなります桜

















きれいでしょうキラキラ

今は、紺地のものは案外少ないですが,歳を重ねた後で、また、シンプルな紺地もいいかもしれませんね


これからゆっくり・丁寧に仕上げていきま~すチョキ


  桜ありがとうございます桜  


Posted by ピナピナ at 22:24Comments(4)仕事

2008年08月24日

宇土・地蔵祭り

昨日の大雨はすごかったですね~ひょえー

夕方になって、少し晴れ間が見えてきたので歩行者天国の時間には人も結構多くなってきました。



私達、本町三丁目の今年の「造りもん」作品は、「新・東京タワー」(東京スカイツリー)です。

光商会(かすみそうさんのご主人)さんを中心にして、力をあわせて造った「造りもん」!


この作成は、強い雨で崩されたにもかかわらず、光商会さんがぎりぎりまで補修してくださり、どうにか完成できましたにっこり
割りばしやトレー・発泡スチロールなど、身近な材料を使っています

すばらしいですよ!現物を是非見に来てください。



































二階のベランダから撮影しました(家のすぐ前に展示してあります^^)

植木であまりわからないかもしれませんが、新・東京タワーの前はすごい人だかりでした音符


  流れ星あなたも、「造りもん」を見ながら、
      ゆっくりと地蔵尊に手を合わせて回ってみませんか?流れ星


 葉っぱ本日は、伝承・太鼓演奏や総踊りが行われます!
  


Posted by ピナピナ at 08:15Comments(2)地域

2008年08月22日

じぞっこ饅頭作り

明日は、肥後3大夏祭りの一つ「宇土地蔵祭り」ですにっこり

いろんな催し物が予定されています。

特にお勧めは

      「造りもの」、各種展示物の他、船場橋周辺灯りプロジェクト 
      
       自衛隊の舞台演奏、花火・・・(23日)

       新伝承・宇土太鼓(24日)・・民謡パレード(24日)
                                                                  
                                  などですにっこり



そして、円応寺では、終日、地獄・極楽絵図が開帳されますよひょえー
    (たまには、夏の一夜、冷や汗体験はいかがでしょうか?・・ピッピ


かすみそうさんの「お地蔵さん広場」では、おいし~い手作りピザを販売されます
                             メロメロメロメロメロメロ



葉っぱ今日は、朝から、明日のお祭りで販売する「じぞっこ饅頭」作りを体験しました
                               (商工会・女性部)














かわいいじぞっこの焼印の付いたおいしい手作り饅頭を、是非お祭りのおみやげにいかがですか?桜桜

        商工会前にて販売いたします(早い者勝ちよ~エヘッ)  


Posted by ピナピナ at 23:53Comments(2)地域

2008年08月19日

涼を求めて・・♪

15日・16日・17日の3日間のお盆休みは、15日と16日にしっかりとご先祖さまのお墓参りをして、日ごろのご無沙汰をわび、近況報告などしてまいりました桜

最終日の17日は家族で何処か行こうよ~どこにする~っていう事で家族の思いは「温泉」「涼しいとこ」「おいしい物」「にしや~んに会いに~」・・・と言う事で阿蘇・「白川水源」まで行く事に決定・・・♪流れ星

湧き出る透明な水と大自然にしっかり根をはった大木にひたすら感動~ラブでした♪













   葉っぱ神秘的な水でしたよ、やっぱり・・













   葉っぱ写真で見るよりも実際は
    もっと迫力があってすごかったです!










やっぱり大自然に触れることが一番心が落ち着くようです♪(人は、大自然の一部と言うのはほんとですね)
皆さん、自然を大切にしましょう!


そして、私の一番のお目当ては、「にしや~~ん」ラブ

先日、デ・ビュウのkumiさんとえびす屋のゆりさんから頂いたにしやんの書き下ろしを見て、会った事もないのに私を嬉しくさせてくれる素敵な言葉を書き下ろしてくれたにしやんってどんな人だろう?
会ってみたいな~~の想いが実現しましたにっこり

私よりもかなり若いけれど、人は年齢じゃないな~とおもいました。
店の名前で一枚書き下ろしてもらいましたが、少し前の私ならばきっと涙涙だったでしょう・・ピッピ
しかし、今の私はしっかりと言葉を受け止める事ができました

わたしも強くなったな~とうれしくなりました^^(もう、40半ばだから・ですねえーっと…














  桜 嫌なコト 苦しいコト 辛いコト  全部 全部 糧に  魅力に 変わってゆく

   沢山 泣いたなら 新しい気持ちで 再出発すればいい

   いつだって 真っ白な 新しい 一日が 待っていて くれるんだから・・・桜


   

            クローバーすべてに感謝・ありがとうございますクローバー









  


Posted by ピナピナ at 13:41Comments(6)

2008年08月13日

ブログのご縁に感謝♪

ブログを通して、心がつながり「親友」ならぬ「心友」ができました(勝手に思っている・・・)
と言っても、私の思いを受け止めて、かえしてくれた彼女は私とは比較できないくらい大きなひとで、見習う事ばかりですが・ぬふりん

先日、初めてお会いしてますます人としての魅力を感じる事が出来ましたキラキラ
















そして、思いもかけなかったことですが、
ご主人と共に、白川水源まで行ったそうで、「にしやんの書き下ろし」をプレゼントしてくれましたうるうる
  
  クローバー「にしやんの書き下ろし」念願だった事なぜわかったのかな~?

「デ・ビュウ」のくみさん&ひ~くんほんとにありがとうございますにっこり


そして、数日後「えびす屋」ゆりさんが、書き下ろしの専用額縁をこれまたわざわざ白川水源まで足を運んでくれて、宇土まで持ってきてくれましたうるうる



わざわざ私のために~?と思うと2人の心がうれしくて  「感動~うるうる

忙しい中、相手を喜ばせる事だけを思って行動できる2人に人間的魅力をたくさん感じ、だからこそ2人の周りはいつも人がいっぱいなんだな~と納得しました桜



人の為に何か出来る、人の喜ぶ事が出来る、そんな人に私もなりたいな~クローバー


葉っぱ書き下ろしの名前が「心子」と見えるところがすごく素敵^^


  桜くみさん、ゆりさんで合ってくれてありがとう♪
         これからもよろしくお願いしま~す♪桜




  


Posted by ピナピナ at 13:29Comments(6)

2008年08月08日

ゆかた洗い

8月


















夏祭り・花火大会・イベントと、この季節スケジュールは盛りだくさんですね音符
「和」が見直されていることもあって、夏の風物詩・浴衣で過ごす人も多くなったような気がしますにっこり

楽しんだ後は、しっかりと「汗抜きクリーニング」で
お手入れを・・・キラキラ


ピカッ汗が衣類に付くと、水分は蒸発して、汗の成分である
  乳酸、アンモニア、塩化ナトリュウム(塩分)が残ります。
  
  これが、気になるいや~な臭いの素となりますげんなり



ちなみに、通常、ドライ洗浄しかできない夏物衣料は、汗の成分がそのまま残っているため、時間と共に黄色く変色します。

  衣類の内側の脇の部分に黄色い形が出来ていませんか?

ドライ洗浄の衣類も「汗抜き洗い」とご指定いただけば、ある程度防ぐ事が出来ますので、是非お試しくださいキラキラ

きれいに保つ上で大切なのは、1度でも 「着たら洗う」 ことです桜





葉っぱ人生の教訓葉っぱ

汚れを取ってしまえばきれいになる!
心も自分のいやなところを吐き出してしまえば、リセットされ新たな気持ちになれる



           桜ありがとうございます桜






  


Posted by ピナピナ at 07:14Comments(0)仕事

2008年08月05日

話聞塾に参加して

8月3日(日)、ご縁をいただき「話聞塾」に参加しました♪
話を聞く塾・・だから、とにかく聞いていればいいんだな・・と安心して参加したのですが、私の一番苦手な話す側になってしまいましたピッピ
「塾長・やぶちゃん」から聞き方のアドバイスを頂いて、周りの方々が余りにも聴く体勢を整えてくださったものですから、つい止めどなく話が口からあふれ出てしまいましたえーっと…

聴く体勢が整うと、話し手はどんどん話をしたくなる?・・・なぜ?
真剣に相手の話を心で受け止めよう、感じようとしたときに相手はどんどん話したくなるのです・・なぜ?

自分のことをわかってもらいたいから・・
自分のことを知ってみとめてほしいから・・・

人は一人では生きられません。必ず誰かが必要なのです
その誰かが「うん、そうね」と真剣に耳を傾けてくれたら心が通じて相手を信じられるようになるのです

親子、夫婦、友達いろんな関係がある中で相手が理解できた時、私を理解してもらえた時。心が通じ合えたとしあわせな気持ちになりますキラキラ

人は誰でも皆しあわせになりたいのですにっこり

当日は、二十数名の初めてお会いする方々ばかりではありましたが、最後の瞬間不安な気持ちも緊張も「ゼロ」になってしまいました
そして、それとと引き換えに二十数名の皆様の暖かい心をいただき私の心が満タンに満たされているのを感じる事が出来ましたクローバー

自分のことをわかってもらいたい、相手もまた想いは一緒なのです
どんな人も心の奥には必ず優しさを持っていると思います。

自分の思いは一切横において、相手の話を絶対肯定で聞く、そして心を感じられるお互いになれたら仕合せな世の中になるな~・・・話聞塾・・よかったな~

そんな事を思いながら家路につきました

   桜ご縁を頂いた皆様方に心から感謝いたします桜


  


Posted by ピナピナ at 08:53Comments(6)趣味