2008年12月31日
営業のご案内
本年も、当店をご利用いただきましてまことにありがとうございました!
本日の営業は p.m 5;00 までとさせていただきます
なお、新年の営業は 1月5日 からとさせていただきます!
皆様方が、健康で幸せな新年を迎えられますようお祈り申し上げます

ありがとうございました
本日の営業は p.m 5;00 までとさせていただきます
なお、新年の営業は 1月5日 からとさせていただきます!
皆様方が、健康で幸せな新年を迎えられますようお祈り申し上げます




2008年04月02日
ついに待ったじぞっこ完成!
宇土市中心市街地活性化事業の一環として公募したイメージキャラクターの「じぞっこ」の3Dキャラクターがなな・・なんと宇土の粘土瓦を使って完成しました。
宇土花園地区の「中川瓦工場さん」に制作依頼してあったと言う、いぶし銀のじぞっこです。
昨日、主人が仕事の関係で中川瓦工場にお邪魔したところ、社長さんから「じぞっこ」できたけん見ていかんね!と声をかけてもらったそうで、試作品も含めて数体のじぞっこが並んでいる写真を撮って来てくれました。(早速、アップしま~す。
)
今後選別して宇土の特産品として展示されるそうですよ。
ちなみに熊本城の瓦も宇土周辺でとれた粘土を元に作成されているそうで、熊本城復元の際には、中川瓦工場さんも携わっておられると聞いています!また、中川瓦工場さんでは、干支の置物やその他色々と作られているそうです。


この「じぞっこ」は、焼く前のものです。
そのうち、宇土のあちこちにお目見えするのでしょうか?
宇土花園地区の「中川瓦工場さん」に制作依頼してあったと言う、いぶし銀のじぞっこです。
昨日、主人が仕事の関係で中川瓦工場にお邪魔したところ、社長さんから「じぞっこ」できたけん見ていかんね!と声をかけてもらったそうで、試作品も含めて数体のじぞっこが並んでいる写真を撮って来てくれました。(早速、アップしま~す。

今後選別して宇土の特産品として展示されるそうですよ。

ちなみに熊本城の瓦も宇土周辺でとれた粘土を元に作成されているそうで、熊本城復元の際には、中川瓦工場さんも携わっておられると聞いています!また、中川瓦工場さんでは、干支の置物やその他色々と作られているそうです。




