スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年03月30日

風物詩

 











当店は宇土の中心地に位置する為、小学校、中学校、高校が春休みに入ると一斉に
給食エプロンの花が咲きます♪
ちなみに上の写真は中学校のエプロンの花(?)で~す。
屋上ベランダには、保健室の毛布の花ざかり・・・???

葉っぱゴムひもの取り替え、ボタンの補充などサービスさせて頂いていますキラキラ  


Posted by ピナピナ at 12:25Comments(5)仕事

2008年03月28日

皆様のおかげで・・・!














会員様感謝セールはお蔭様で大盛況です♪
店内が所狭しとひしめき合っていま~~す。
ぬふりんチョキ
冬物衣料10点以上まとめて出せば40%オフ致します。
3月31日までOK
で~す.(当日入会可・日曜日は休み)

葉っぱパートさんが一人増えました。パチパチ


















  


Posted by ピナピナ at 23:09Comments(5)仕事

2008年03月26日

心の切り替えスイッチオン

忙しいと言う字は「心を亡くす」とかきますね~
ここんとこ慌ただしくて詰まり気味、凹み気味雨でした・・
でも、昨日朝から店先の木や花の剪定・手入れをしたら気持ちまで「すーっきり」・・・草花の力・自然の力はすごい!と改めて感じる事ができました。
いやされました~ぬふりんチョキ




  















  











 




 私も元気な新しい芽をださなきゃな~若葉



  


Posted by ピナピナ at 19:10Comments(6)趣味

2008年03月22日

衣替えシーズン到来!

いよいよ三月も残すところ約一週間となりました。
一足早く衣替えサービスのお知らせです。
エヘッチョキ

3月24日(月)~3月末日

冬物衣料10点以上まとめて持込のお客様に限り
40%割引
致します。
ひょえー

   (葉っぱただし、ワイシャツ、小物、特殊品は除きます。)

ダウンコートやジャンバー、厚手のセーターなど、
着れなくなった物をいち早く出しませんか?

今がチャンスです!絶対お得ですよ。クラッカー

これは、会員様対象のサービスですが、当日入会可能ですのでどなたでもOKです。
もし入会されない場合でもしっかり考えました・・・
ニヤリ
合言葉は「おてもやん」・・・これしかないでしょグッ
一度お試しください。全品手仕上げ、自信をもっておすすめ致します。

  音符マスコット

   洗太くんとカゴちゃん  


Posted by ピナピナ at 06:51Comments(2)仕事

2008年03月21日

感動しました!

今、読んでいる本の中の一文に感動し涙が止まりませんでした。
ブログを見てくださっているあなたにも、この感動を体感してほしい・・・若葉です。

「人生のテーマ」

15歳の重度脳性麻痺の少年が、その短い生涯の中でたった一遍、命を絞るようにして書き残した詩である。
   
   『ごめんなさいね おかあさん

    ごめんなさいね おかあさん

    ぼくが生まれて ごめんなさい

    ぼくを背負う かあさんの

    細いうなじに ぼくはいう

    ぼくさえ 生まれなかったら

    かあさんの しらがもなかったろうね

    大きくなった このぼくを

    背負って歩く 悲しさも

    「かたわな子だね」とふりかえる

    つめたい視線に 泣くことも

    ぼくさえ 生まれなかったら

    

    ありがとう おかあさん

    ありがとう おかあさん

    おかあさんが いるかぎり

    ぼくは生きていくのです

    脳性麻痺を 生きていく

    やさしさこそが 大切で

    悲しさこそが 美しい

    そんな 人の生き方を

    教えてくれた おかあさん

    おかあさん

    あなたがそこに いるかぎり・・・』

作者は生まれた時から全身が不自由、口も利けない。通称やっちゃん
そのやっちゃんを養護学校の先生が抱きしめ、彼の言葉を全身で聞く。先生が言う言葉がやっちゃんの言いたい言葉だったら、ウインクでイエスのサイン。ノーの時は舌を出す。
気の遠くなるような作業を経て、この詩が生まれた。そして、その二ヵ月後、少年は亡くなった。

自分を生み育ててくれた母親に報いたい。その思いがこの少年の人生のテーマだったといえる。短い生涯ながら少年は見事にそのテーマを生ききり、それを一遍の詩に結晶させて、逝った。
生前、一言の言葉も発し得なかった少年が、生涯を懸けて
うたいあげた命の絶唱。この詩が私たちに伝えるものとは・・・・

私の人生のテーマとは・・・・??



  


Posted by ピナピナ at 06:54Comments(0)趣味

2008年03月19日

ここがすごい!

「オゾンクリーニング」ってご存知ですか!?

当店のドライクリーニングはoー157で注目を浴びるオゾンクリーニングです。
    葉っぱ特徴   1)殺菌性により無菌状態の衛生クリーニング

            2)漂白力があり、白や色柄が鮮明に洗いあがる。

            3)水溶性の汚れが除去できる。

            4)臭いがない。

            5)手触りがさらさら、ふかふかになる。

            6)クリーニング中、無害な酸素に戻るので環境に安全。


新しいリーフレットも出来上がり、心機一転エヘッで~す。


  


Posted by ピナピナ at 22:53Comments(2)仕事

2008年03月18日

いそいで!いそいで!

格安、限定ワイシャツクリーニングチケット(10枚つづり、無期限、¥1900)が残り14枚となりました。ひょえー
まだまだ大丈夫ですよ・・いそいでいそいで・・ダッシュダッシュ

皆様にはたくさんご利用いただき、ほんとうにありがとうございました。なくなり次第終了致します。



葉っぱ先日、ブロックスさんが「ミモザ」の事をアップされてて、思い出しました。
  うちにも裏に大きな木があったなぁ~にっこり

  「ミモザアカシアの木」です。
















私も、春のこの黄色が大好きで~す。クラッカー  


Posted by ピナピナ at 12:59Comments(2)仕事

2008年03月14日

なんでんなか地蔵の一人ごつ?

宇土のある看板やのご主人が、日々思った事、感じた事を肥後弁で綴った「な~んでんなか地蔵のひとりごつ」の中から、数点を色紙に書いて下さいました。エヘッチョキ

「言葉だけ尽くしきっても伝わらん、心づくしの難っさ」














「行動に人柄は出せんと、人間性が行動にでっと」















「意志を通せば実るはず、意地を通せばくさりだす」












「なるほど」と頷けるものばかりですよね!パチパチ
ありがとうございました♪

ご主人は先日テレビでも放送されましたが、宇土の商店街活性化のひとつでもあります飛躍縁祭(100えんと飛躍縁をかけて・・)の名前の考案者でもあります。クローバー
ハートの暖かいご主人なので、看板その他のご用命は・是非
宇土市松山町・マエダ工芸社へ
                    ㈹0964-23-3739
                ファックス0964-23-5330

                      よろしくお願いしま~す!クラッカー  


Posted by ピナピナ at 00:40Comments(17)地域

2008年03月12日

きものドクター会

先日9日日曜日に、玉名にて勉強会がありました。本
ドクター会会員それぞれの店を会場とし、年間4回ほどの講習会を行っていますが、今年第1回の勉強会と相成りました。
これは、各店主の勉強会ですので以下、主人を取材?し聞いたものです。

今回は大島紬の脱色について修正の仕方と対応法を染色補正スペシャリスト「塚本先生」よりいくつかのやり方を勉強させていただきました。(すご腕ですクラッカー
通常の着物というのは白糸を染めたり色をつけたりしているのに対して大島紬は糸本来に染色施したやり方になっています。
よって大島の場合は色がいったん抜けてしまったらその抜けたところに色を掛けるのは至難の業ですうるうるでも安心下さい^^糸本来の色が近くの生地に移動してぼかすといったことができるのです。
そのへんはテクニックがいるので企業秘密ということで・・・・進入禁止
今回は午前中だけの勉強会になりましたが、いつもは午前、午後と2セットの勉強会でおこなってます。ちなみに、小川の吉田クリーニングさんも同じ会員で今回も一緒に参加しました。














兎いつも休み返上でがんばってくれている主人に感謝です。  


Posted by ピナピナ at 13:59Comments(3)仕事

2008年03月08日

防虫加工のすすめ♪

朝・夕はまだ冷たい風が身に凍みますが日中は穏やかな春の陽気を感じます。
当店も衣替えに先駆けダウンやカシミヤのコートがちらほらと出始めました。
しかし・・・

  高級品ほど良く虫に食べられてしまいますよねげんなり
  虫も人間といっしょなのです・・
  グルメなのですよね^^
  
  こ~んな経験はありませんか?
  






表面が食べられたり、穴があいたり・・・『防虫剤をいれてたのに・・どうして?」と、よく
相談があります。
実は、防虫剤は密閉しないと効果がないのです。♪
ほとんどの防虫剤は、ゆっくりガス化した防虫剤が収納場所に充満し虫が近づくのを防ぐタイプなので、クロウゼットなどを開け閉めするとガス化して充満した防虫剤は外に逃げてしまいます。
よって、開け閉めが多いほど防虫効果は半減してしまうのです。くすん
その他、衣類の入れすぎや防虫剤の置き場所にも気をつけましょう!ガス化した防虫剤は空気より重いので当然衣類よりうえにおいてくださいねピカッ
でも、
収納場所の開け閉めもよくするし、隙間をテープで貼るのも面倒だな~と言うとき
当店で行う『デラックス加工(防虫,防汚、防カビ)』にご注目エヘッ
当店のデラックス加工は衣類全体に加工するので防虫効果が高く、ガス化しないので次のクリーニングまで防虫効果が持続します。又、いやな臭いもなく、安全性も高いので安心してご利用になれます。
もちろん、市販の防虫剤と兼用OKですし,衣類の変色などの問題も全くありません。
大切な衣類のことを本気で考えたデラックス加工(防虫加工)を是非、おすすめします。








クローバー今日は、なが~く付き合ってくださりありがとうございますクローバー
最後まで付き合ってくれたあなたと、この言葉に何かを感じてくれるあなたのために言葉をひとつ送ります。

「ちょうどいい」
すべてがあなたにちょうどいい。父母も子も、夫も妻も兄弟も。上司も部下も友人も。すべてがあなたにちょうどいい。
                              釈迦の言葉クローバー
  


Posted by ピナピナ at 21:10Comments(12)仕事

2008年03月06日

クリスマスロウズ・その後・・・

時期はずれの「クリスマスロウズ・パウロ・・・」種はできたものの小さなつぼみもなかなか成長してくれなかったのに今、やっとやっと咲き始めましたキラキラ















その訳は栄養と愛情です。やっぱり・・・
科学肥料を少しやって、後、毎日『きれいに咲いてくれてありがとう』をいい続けた結果だと本人は思っています。
害虫対策も今度はしっかりやろうとおもいます
にっこり
















後、お客さんから頂いた『クリスマスロウズ・二ゲル』も元気をとりもどしました。よかった音符  


Posted by ピナピナ at 14:15Comments(4)趣味

2008年03月05日

剣道防具の特殊洗い致します!

これまで洗うことの出来なかった剣道防具一式特殊洗いが出来るようになりました。
柔らかくなることなく、汗や臭いを取り除き殺菌・抗菌加工致します。エヘッチョキ

  『4日間仕上げ』

      料金(税別)
         面  ¥2000
         こて ¥1000
         たれ ¥1000
         胴  ¥2000
      星4点セット¥5000でお得ですパチパチ

「ちょっと臭うかな~アウチと心当たりあるそこのあ・な・た
今すぐ電話を!
電話番号は、0120-419-929
          (フリーダイヤル・よくいく・クリーニング)へ

ピカッ花園・網津・網田は週1回ルート集配致しております。
ピカッ宇土市内はいつでもOKです。
ピカッその他のお客様は5セットより集配いたします。  


Posted by ピナピナ at 21:45Comments(4)仕事

2008年03月03日

読書の秋ならぬ読書の春

今振り返ってみると学生時代「もっと勉強しとけばよかった~」とか
「いい本読んどくんだった~」と思いますがこんな思いはあとになってやっときがつくんですよね~うるうる
しかしわたしはくじけないチョキ今からでも全然遅くはないと日々仕事・主婦業・学習会・そしてこのブログの合間に睡眠を削りながら読書しています。自分がやりたいと思った時が好機であり、一番吸収できるはず・・・だから!キラキラ
でも、もっと時間がほし~い今日この頃なのです。くすん
最近のマイ・ブームはもっぱら「人間学」ですが、以前はそんな難しいものなんてと敬遠していました。
しかし読んでみるとなかなかおもしろいんです。だって「ひとは如何に生きるべきか?」とか「なぜ働くのか?」とか人がしあわせになるための要素がもりだくさんなのですから・・・クローバー
人として成長するために、またお店をより良く変えていくための素敵な本(わたくし的にですが)を一冊紹介しますハート

 星 「戸が笑う」の意味は?
その家に住む人や、その会社で働く人が、お互いに仲が良く、又、その店の雰囲気が和気あいあいとしていると、まるで、人の体のお腹の調子がいいように、その建物の入り口が笑い、光を放ち、人を呼び寄せる,福の現象を言っているのです。(はたしてうちは・・・ピッピ

  


Posted by ピナピナ at 07:35Comments(11)趣味

2008年03月02日

ありがとう・おつかれさま

暦のうえではもうすでに春・・とは言う物のまだまだ冷たい風が身に凍みていました。しかし昨日よりなんとなく身体で春が感じられる様になりましたね。桜桜
それに伴い、そろそろ厚手の品物から少しずつ計画的にクリーニングに出しましょう!
コート・ジャンバー・スキーウェアーなど寒い冬、「しっかりと私の為に活躍してくれてありがとう♪」の思いを込めて衣類はきれいに洗ってしまってください。きっと次回もあなたの為にしっかりと活躍してくれますよ♪

その時気をつけてほしい事!
  
頼む出来れば左記のようなボタンや大切な付属品ははずしてください。
(だだ、そのままでもひとつずつ保護シートでくるんであらってはいますが・・・)

  頼むそれからポケットの中の確認をお願いします。(たまに宝物を発見します。ひょえーもちろんお返しいています)

  頼むあと、しみや虫食いの確認をしましょう!もし見つけたら早めに対策を・・・  


Posted by ピナピナ at 08:53Comments(5)仕事