2008年02月27日
プロの仕上げ方(その二)
当店ではワイシャツクリーニングは機械仕上げと手仕上げがあります。
機械仕上げは前記の通りですが、手仕上げはわ・た・く・し(プロ)が技術と真心をもって仕上げています。
違いは、襟、カフス以外は隅々まで手仕上げ・・♪したがって袖口、背中のひだもとてもきれ~い
あなたの男前度もアップ間違いなしです
1 2


3 4


は~いできました
ちょっとお高いブランド品やたま~にしか着用しないワイシャツは是非「手仕上げ」でとお申し付け下さい
機械仕上げは前記の通りですが、手仕上げはわ・た・く・し(プロ)が技術と真心をもって仕上げています。

違いは、襟、カフス以外は隅々まで手仕上げ・・♪したがって袖口、背中のひだもとてもきれ~い

あなたの男前度もアップ間違いなしです

1 2


3 4




ちょっとお高いブランド品やたま~にしか着用しないワイシャツは是非「手仕上げ」でとお申し付け下さい

Posted by ピナピナ at 21:40│Comments(3)
│地域
この記事へのコメント
すっごくお暇な時に、家庭用アイロンやアイロン台の選び方やアイロンのやり方…これは出した方が良いよ〜^^等アップして頂きたいですぅ。^^さすがプロ…o(*^‐^*)o
Posted by ほんわか at 2008年02月28日 20:00
>>ほんわか様
なれないブログ、発信したばかりで「何をアップしたらいいのかな~?」と頭の中は確定しない記事が毎日走馬灯のようです。
ほんわかさんコメントありがとうございます^^
みなさまに必要な情報発信源になれるようにがんばります♪ちなみに、アイロン台は大きい物と袖口などの細かい所用に小さい台があればアイロンがけしやすですね、うちでは「うま」といいますが・・・そしてアイロンは蒸気のたっぷり出るタイプを・・。家庭でなかなかのびない綿等はスムーザーをつかったらいいですよ♪それでもダメだったり時間がないときは是非うちへどうぞ!^^
なれないブログ、発信したばかりで「何をアップしたらいいのかな~?」と頭の中は確定しない記事が毎日走馬灯のようです。
ほんわかさんコメントありがとうございます^^
みなさまに必要な情報発信源になれるようにがんばります♪ちなみに、アイロン台は大きい物と袖口などの細かい所用に小さい台があればアイロンがけしやすですね、うちでは「うま」といいますが・・・そしてアイロンは蒸気のたっぷり出るタイプを・・。家庭でなかなかのびない綿等はスムーザーをつかったらいいですよ♪それでもダメだったり時間がないときは是非うちへどうぞ!^^
Posted by ピナピナ
at 2008年02月29日 07:08

ピナピナさんのお返事コメントを何回かに分けて公開されたら、(☆∇☆)方多いのでは?プロならではのノウハウとお店の様子がちりばめられると一般人は惹かれますね〜^^ありがとうございます(*^_^*)楽しみに拝見させて頂きます。
Posted by ほんわか at 2008年02月29日 23:24