スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2008年07月04日

クリーニングトラブルー解決の手引きー

全国の消費生活センターに寄せられる相談件数ランキングで、クリーニングのトラブルは毎年上位に顔をだしています。
その背景には、
     1)身近なサービスであるにもかかわらず、処理方法などを知らない
      消費者が多く、業者と消費者の認識のズレが大きい。
     
     2)その製品を作ったメーカーとは一切関係のないクリーニング業者が
      メンテナンスを行っている。
     
     3)取り扱う製品が多種多様で適切に処理するには高い技術力を要する
      にもかかわらず、大量の製品を安価で処理している


等、クリーニング特有の事情があります。わー


葉っぱそこで、このほど全国消費生活相談員協会では

  「クリーニングトラブルー解決の手引きー」を作成。にっこり



事例をもとに、衣類などに関する知識やクリーニングの処理方法を知ってクリーニングのトラブルの予防、トラブルになった時の解決の手引きとして活用して欲しい・・としています。

この本の、主な内容として

     1)第一章  クリーニングについて知ろう
                 (クリーニングの工程、クリーニングの種類と特徴)

     2)第二章  事例をもとに考える
                 (色、シミに関する問題、形状変化・破損に関する問題、
                  接客対応・保障内容に関する問題、安全・衛生に
                  関する問題)

     3)第三章  繊維について知ろう
                 (繊維の種類と特徴、衣服に求められる品質、)

     4)第四章  表示について知ろう
                 (家庭用品品質表示法、家庭洗濯等取扱い方法、)

     5)第五章  クリーニングに関する法律

     6)第六章  クリーニング事故賠償基準(Q&A、運用マニュアル)


A4版、全80ページ、定価600円で発売中です。グッ


ピカッこの手引き書は消費者啓発、相談の現場だけでなく、クリーニング関連事業者の方々にも活用していただける一冊です。

葉っぱ詳しい申し込み方法は、

     全国消費生活相談員協会・販売係
     (℡03・3448・9736)

     もしくは、
     井上クリーニング所(℡0964・22・0203)までどうぞ・・


葉っぱクリーニングに関する相談やトラブルが起こった時には、「クリーニング110番」の相談委員が各地域ごとにおられますのでご相談ください。
   
   詳しい事は当店まで・・・

         ℡  0964-22-0203
         フリーダイヤル   0120-419-929(よくいくクリーニング)

    ピカッちなみに、当店主は城南ブロックの相談委員ですので、
    困った時にはいつでもお気軽にご連絡くださいエヘッ






  


Posted by ピナピナ at 08:40Comments(0)仕事